こんにちは、マナコです。
20代になったら検査を受けるように手紙でお知らせとともに来るのですが今回受けなくてすみました。
一応不正出血があったため相談のために診察だけ受けたのでお金がかかってしまったのですが…w
今回20代になったばかりの人が間違って私のようんに婦人科に行ってそのまま帰されないようにするために、私が今回行かなくなった理由をまとめます。w
性行為経験がない人は子宮頸がん検診を受ける必要がないらしい…
はい、ずばり見出しの通り、経験がない人は行かなくていいのです。
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染は性行為などの接触で知らないうちにかかっているので、性行為経験がある人は検査した方がいいです。
婦人科の医師によると、かかっても可能性は900分の1とのこと。
経験がない人は逆に綿棒で擦る経験もしない方がいいですし、経験がないので痛みを感じやすいのでオススメされませんでした。
不正出血の相談で経験がなくて若いうちは基礎体温を測って様子見をしようとのこと
何もしないで帰るのもなんか複雑だったので、不正出血の相談もしました。
2日、3日程度続いて止まることが多かったのでしばらくは様子見とのことです。
ホルモンバランスの乱れもあると考えられるようでした。
20代になったばかりの人で新しく新生活を送っている人はなりやすいのかもしれません。
基礎体温とは
安静な状態で計った体温のことです。
- 排卵の有無
- ホルモンの状態
- 月経周期
- 体調の変化
上記の内容がわかります。
排卵がある場合は排卵後に基礎体温が上昇。
月経周期の前半は低くて(低音期)後半は高くなる(高温期)のが正常です。
月経が始まるときには体温は下降するとのことです。
高温期の期間は2週間ですが期間が短い場合や体温の上下が激しい場合はホルモンバランスに異常がある可能性があります。
引用元:基礎体温表 あすか製薬株式会社
基礎体温の測り方
婦人科に行かずに基礎体温を家で図ることも可能なのでここからは測り方を説明します。
基礎体温は通常の体温計では測れません。
基礎体温を図る専用に購入してくださいね。
測る時間としては朝起きたときにすぐ測ってください。
検温方法は脇に入れるのではなく、舌の裏側の奥に体温計を差し込んで測定します。
しばらく測って記録しておきましょう。
体温の上下座が激しい場合は婦人科に記録を持って見てもらうようにするのがオススメです。