• 2024/01/02

こんにちはマナコです。

看護学校で入学したときに社会人の方で馴染めるか不安・浮いているんじゃないかと不安になっている人が多いようです。

看護学校はどの年代の人が入ってもいい学校ですが、やっぱり現役生が多いです。

わたしが入学したときも全クラスの中で社会人は5人くらいでした。

看護学校に通っていて元看護学生だったわたしが、社会人の方で浮いていないか心配って人はそこまで気にする必要がないよってことを伝えたいです。

なぜなら浮いているというのは現代生も不安に思っている人が多いのと、学生生活ではチームワークが大事なのでいつの間に結束力が強くなるからです。

正直、生活が厳しすぎて浮いているということを気にしている場合じゃなくなります。

看護学校では嫌でもチームワークになるのでいつの間に馴染む

まず言いたいのが看護学校の授業、実習でチームワークが大事になるから浮いているとか気にしている場合じゃないからです。

わたしの場合は精神的に大変で浮いているとかそれどころじゃありませんでした。

授業で覚えることが多いのに課題がめちゃくちゃ多いです。

実習でも睡眠時間が少ないのに課題がめちゃくちゃ多いです。

絶望です…。

ぼっちでいると詰みます。

うまく手を抜く人は友人同士で課題を分担して担当し、課題を終わらせて各々自分の他の苦手な部分を個別で勉強するというようにしています。

わたしはぼっちに近かったのですごい大変でした…。

社会人の人も困っている子に話しかけたりして、一緒に頑張ろうねって感じで現役生達と仲良くなっていました。

困難があることで結束力が強くなるんですね。

わたしも優しい社会人の方が声をかけてくれたりして、なんとか実習を最後までいることができたりしました。

あの時の社会人の方には頭が上がりません。

現役生も浮くことを心配しているので話しかけたら自然と仲良くなって周りと馴染める

現役生も入学してから馴染めるか不安に思っているから大丈夫です。

社会人の方が現役生ばかりで自分が浮いているか心配しているのと同時に現役生も不安に思っています。

入学時に隣の席の子に話しかけるなどして少しの交流から馴染んでいけば浮いたりしませんよ。

わたしは入学してから1ヶ月くらいは友達ができませんでした。

入学してから仲良くなれなかったのは「自分はあんまり女性と仲良くできない…」と自分から壁を作っていたからです。

人間は仲良くなろう!と意気込んで話しかけるのではなく、何気ない会話から毎日続いて話すことで仲良くなることができます。

だから、自分なんて…と思わずに世間話からでも緊張してでもいいので毎日話していたら大丈夫です。

社会人で看護学校で浮いても死なないので不安に思いすぎない

先に書いたように、実習でチームワークが高まることで浮いていることもなくなるので不安に思いすぎないでくださいね。

浮いてしまっても卒業することだけ考えて、嫌われるようなことをしなければ大丈夫です。

特に教師に嫌われてしまうとそれだけで卒業するのが困難になります…(これで卒業できずに中退を選びました)

看護学校は友達を作るのではなく一緒に課題と実習をクリアするために協力していくって感じです。

わたしの場合は壁を作ってしまったからこそ、教師にいじめられた時も誰にも愚痴れずにうつ状態になって中途退学してしまいました。

だからこそ、不安になりすぎないでもらいたいです。

自分から壁を作って不安になりすぎなきゃちゃんと同級生と人間関係が構築できますので大丈夫です。

今日はこの辺で!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアお願いします!