こんにちはブロガーのマナコです。
最近は寒かったのに突然生温かくなったりまた気温が下がったりという天気が多いですよね。
雨が降ったりすると気圧が変動する〜ってよく聞きます。
そういう時に大体
- 体調が良くない
- 朝起きるのがめっちゃくちゃ辛い
- 頭が痛くて仕事にどうしても集中できない
という人も多いと思います。
真面目な人とかは
思うように自分の体が動かずにイライラしたり、うまくできないことから自分を責めてしまったりすることもありますよね。
そういう時は
自分を責めてどんよりしないで天候のせいにしてしまえ!!
と声を大にして言わせてもらいたい。
天候の状態で体調に影響出てしまう
人間は雰囲気、天候がどんよりした感じだと体調が悪くなりそうだと感じてしまうそうです。
外に出た時に曇っていてなんとなく生暖かいと気持ち悪さから気分下がりますよね。
特に気圧が急激に変動すると体調不良になります。
これは呼吸、食べ物の消化、心臓の動きなどを調節する自律神経が乱れやすいためだと言われています。
また、これは経験したからわかるんですけど気温も急激に変化するとうつの症状も悪化します。
余計に不安を感じやすくなったり、閉塞感を感じました。
田中圭一さんが描かれた漫画『うつヌケ』にも描かれています。
noteでは3話まで試し読みができるみたいなのできになる方は読んでみてください!
体調が良くないと最大限の力なんて出せない
今日気圧の変動で体調崩してしまう人も多いみたいだ
そういう時もやっぱり無理しないほうがいいんだよね?— マナコ@筋肉は全てを解決してくれる (@ag9_od) 2018年3月5日
自分自身も今この記事を書いている時も頭痛を感じているんですけどこういう時って作業自体が面倒になりますよね。
私の場合は軽度なので全然問題なく記事は執筆できます(笑)。
酷くズキズキするような頭痛の場合は作業効率が落ちてしまうという。
体調が良くない時に人間全力が出せるわけがないんですよ!
これで無理をすると次の日に響いて余計に体調が悪化するので無理して動くのは良くないです。
100%で頑張れとか、ここで休むのは大人としてないとか言う人もいると思いますが、全く関係ないです。
めんどくさい雑用とかは50%、いや40%くらいの力で適当にしておきましょう。
皆大体天候に影響して上手く仕事ができなかったりするので自分だけができていないと責めずにいても良いと思います。