• 2020/07/05
自分らしく
Pocket

こんにちはマナコです!

今の環境を変えたいと考えて行動している人は多いと思います。
私もなりたい自分になるために毎日行動しています!

つい仕事や暇でも焦って眠らずに行動している人もいるんじゃないでしょうか?

自分のやりたいことを実現するために行動するのはいいことです。

しかし、睡眠時間を減らす方法は良くない。

睡眠時間はしっかり取ったほうがいいと考えています。

今回はわたしの失敗も含めて睡眠時間の大切さについて書いていきます。

では行ってみましょう!

睡眠時間は一番大事

時間は一番大事ですね。
お金があっても使う時間がなかったら困りますもんね。

「だからこそ睡眠時間を削ってもやりたい!」

そう考えるのもわかります。

しかし、睡眠時間が少ないと頭が働かないので、納得のいく決断ができずに後悔します。

環境を変えたいというのは転職が多いと思います。

睡眠時間が少ないとなんとなくモヤモヤするのですぐに決断できません。

違う仕事をするから勉強をしようとしても、思うように集中できずにだらだらと続けてしまいます。
そして集中するためのエネルギーすらないので何もできないで終わるという…。

日中の一番使える時間を有意義に使えなくなるのは本末転倒ですよね。

だから睡眠時間に時間を使って、使う時間を使えるようにするのが大事なんです。

わたしは焦って眠れないという負のループに陥った

私はプログラミング学習をしていました。

しかも、理解力が低いので学習するのにかなり時間がかかっていました。

10時からダラダラと勉強していて毎日24時を超えて就寝。

朝は遅めの8時起きで朝もしっかり起きられないという負のループにハマっていました。

しかも途中で昼寝を挟んでいたので眠くならなくて24時に布団に入っても2〜3時までは起きてることも。

文字にすると最悪だなって感じますw

勉強が遅れている→時間をかけて遅れを取り戻さなきゃ!→終わらない→自己嫌悪

不安の気持ちが渦巻いでいると眠れないことにつながっていたんですね。

本当はこうしたほうが良かった

朝1時間、早く起きて軽くラジオ体操をしてスッキリして勉強!
そして遅くても24時までには寝る!

健康的な生活の方が私にはあっていましたね…。

朝早起きして時間を有効に使った方のがベスト

人間は夜になると眠くなります。(当たり前)

早朝から活動した方が1日があっという間と感じないんですよ。

朝スッキリする方法
  • ラジオ体操を全力でやる
  • 筋トレをする
  • 喚起して日差しを浴びる
  • テンションを上げるために音楽・ゲームをする

これらをすると朝は眠気がなくなりやすいです。

マジで。

今日も何もできなかった…って自分を責めるとメンタルに影響があります。
睡眠時間が少ない人な何かとイライラしてることも多いし。

皆さんも睡眠時間を無理に削って活動しないようにしてみてくださいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアお願いします!