こんにちはマナコです。
最近仕事関係で人と会う機械が増えてきたので見た目を見直しています。
初めて美容整体にお試しで行ってみたところ「顔が浮腫んでいて歪んでいる」と言われましたw
実際にカメラで写真を撮ってみると確かに歪んでいました…。
カメラで自分の顔を撮ってみて左右でなんかおかしいところがないか確認してみてください。
カメラで撮った姿が他の人から見た姿に一番近いそうです…。
顔の浮腫と歪みは見た目に一番目に映る顔の印象が悪く影響するので直した方がいいと考えました。
※この記事では美容系のアフィリエイトに飛ばすようなことはしていません。
目次
人は見た目が10割
見た目ってかな〜り大事です。
嫌な事実ですが、面接でも顔を見て採用する確率が上がるそうです。
アメリカでは「自分の身だしなみが整えて管理できない人が仕事も管理できるわけがない」と思われているようですね。
なんだか差別的な感じがしますが、見た目で選ぶのは仕方ない気がします。
見た目もしっかり綺麗に清潔にしている人と、不清潔で何を考えているかわからない人なら前者を選ぶ人の方が多いはず。
何を考えているのかわかる人で不清潔の場合でも前者です。
なぜかというと他の人と会社は働くので他の人が嫌だなと思うと仕事の効率に影響が出ます。
なので見た目がちゃんとしている人が欲しいということになります。
顔が一番見られる部分
人間は会うときは顔を一番最初に見ます。
いきなり胸やお腹を見ながら初めましては言わないですよね。
顔がアンバランスでなんか違和感あるな…って思われると「なんとなく嫌」と思われかねないと感じました。
初対面でもう印象が決まるので顔は綺麗でありたいところ。
美容の整体師さんに聞いたところ、やはり顔が曲がっているとなんとなく見た目が悪くなると言っていました。
顔がパンパンでかつ顔が歪んでいるからまるで福笑いの人みたいになって、なんとなく仕事任せたくないなって思われるじゃないですか!!!
まだ男の人が仕事でバリバリ活躍しているなら、せめて見た目だけは綺麗に取り繕ってかつ仕事をしていくのがステップアップには必要。
そう感じて顔は大事だと思いました。
顔だけ歪んでいなくても体が歪んでいたら顔も歪む
人間の体は変化に合わせるらしいです。
肩が右だけ下がっているなど曲がっている人は要注意です。
顔も歪むことで体のバランスを取ろうとします。
美容の整体師さんに全体的に左右のバランスが均等に取れていないで偏っていると顔も変形してくると言われました。
怖いですね。
スマホで顔の写真を撮って顔が歪んでいるかチェック!
顔の歪みがあるかどうかを知りたいときは普通に内カメラにして自分の顔を撮ってみましょう。
勇気がいる行動ですね…。
撮ってみたらぜひ見てみてください。
人間は少し歪みがあってもおかしくはないのであまりにも違和感を感じなければ大丈夫です。
自分で見ても変だなと思うなら歪んでいるかもしれません。
顔が歪むNGな行動
同じ横向きの姿勢で寝る
寝方によって体全体が曲がってしまうそうです。
これは体全体が歪みます。
そして恐ろしいことに体が歪むと顔も一緒に合わせて歪み始めます。
私の場合は左を下にして横向きに寝ることが多かったので左の顔も一緒に歪んでいました…。
なるべく左右で平等に寝るようにするか、仰向けになって寝るように意識すると歪みの悪化が防げます。
どうやら顔が歪んでいたり体が歪んでいる人は横向きになって寝た方が寝やすいらしいですね…。
食事のときに片方の歯で噛んでいる
片方の歯で噛んでいると顎がずれて結果的に顔が歪みます。
あなたが食事しているときにどちらで噛むことが多いかを意識して確認してみてください。
やっぱりわたしは左で噛んでいることが多かったです…。w
あと、噛む方が片方によっていると顎がずれるので顎からパキパキ音が鳴りやすいです。
食事をする時はなるべく左右同じくらいの頻度で噛むように心がけてくださいね。
顔が浮腫みやすくなるNGな行動
スマホを俯きながら見続ける
スマホをいじっている人はやりがちな行動ですね。
スマホを見ると起動しても少し俯いてしまいます。
どうして俯くと顔が浮腫みやすくなるのか。
俯くと首の後ろの骨(頚椎)が真っ直ぐになります。
頚椎は本来S字を描いているのに真っ直ぐな状態になると鎖骨にリンパが溜まってしまって水分や老廃物が溜まってしまいます。
これが浮腫みやすくなる原因です。
スマホを触るときは俯かないように注意しましょう。
また、お風呂に入っている時や休憩中に首元をあっためて流すようにマッサージをしましょう。
表情筋を使わない
会話で表情筋を使わないでいると筋肉が動かないので浮腫みやすくなります。
特にリモートワークが増えた今人と話すことが少なくなってしまって余計表情筋使わないですよね。
筋肉が衰えるので弛んできてブルドッグのようにだるーんとした顔になってしまいます。(ブルドッグ可愛いですよね。)
また、口角が下がると怖い・近づきにくい印象を相手に持たせてしまうことにも繋がります。
浮腫むし怖がられるし対人関係があんまりうまくいかないかもしれないなんて最悪ですね。
普段筋トレしている人は顔のマッサージと口角を上げる下げるなどの運動をしてみるのもいいかもしれません。
一度美容整体で顔のマッサージを行ってもらい気をつけるコツを学ぶのがオススメ
自分だけだとどうしてもできないことってあります。
そういうときは自分に課金して、外部のプロに頼みましょう。
プロに頼む方が確実に成功しやすいです。
お金がかかってしまいますが、見た目が早いうちに直るならお金は生活費がかかったり借金をしない限りは使って問題ないです。
見た目は一生ものですから、プロに見てもらって解決することなら早く行動してみましょう。
このブログでは自分に課金しながら見た目改善も書いていますので、同じく見た目が変わりたい人はカテゴリーの「自分を変える」もぜひ読んでいってくださいね!