不安が起きたときは呼吸がまともにできていないことが多いので不安なときこそ、呼吸に集中しましょう。
特に呼吸が浅くなっているので体内の酸素量が過剰になります。
そのせいで動悸や冷や汗をかき体調不良を感じやすくなっています。
肺のあたりがなんか圧迫される感じがするんですよね。
わたしはトイレに何度逃げたかわからないくらい不安に押し潰されかけました。
そして何を思ったのか、トイレに逃げてきたならトイレで不安な気分を変えてやろうと考えました。
無理にポジティブになるのではなく不安の考えを逸らすために、呼吸をすることだけに集中してください。
あなたも不安で、さらに会社を続けられるかでも不安になって潰れているならトイレに駆け込んでもいいから呼吸に集中してみてください。
特に出勤はじめの朝が不安すぎた
内向的かつ繊細な人は朝起きたときにまず絶望しやすいのではないでしょうか?
「うわー会社行かないと…」
みたいに朝になってしまったことに対してわたしは絶望しやすかったです。
わたしは会社に慣れていないときによくわからない不安を感じてつらいと思っていました。
でも不思議なことに電車に乗ってしまえばだんだん諦めの気持ちがでるのか落ち着いてきました。
電車では落ち着くけど会社までの道を歩いているとまた不安が出てきます。
☆重要☆トイレで長い呼吸をして整えて、1日の精神状態を保つ方法
家でもそうでしたが、会社でもトイレという個室空間が一番落ち着きましたw
- 「会社でもしミスをして怒られたら嫌だな…」
- 「指摘されて傷つけられるのが怖い」
不安ってまだ起こってもいないことに対して、最悪のケースを考えさせて思考をめちゃくちゃにするんですよね。
実はその最悪のケースをずっと考えている方が最悪のケースを起こしやすいんです。
なのでトイレで3秒、5秒くらい時間をかけてゆっくり息を吸い込みます。
トイレで嫌な匂いがしたら嫌だなあwって思うんですけど、トイレに入ってそう考え始めたら不安に勝ってますwww
ゆっくり息を吸い込んだら、同じくらいの秒数をかけて息を吐き出していきましょう。
仕事が始まる前にゆっくりこれができる時間が取れるようにするのがオススメです。
トイレで落ち着いたら自己暗示をかけていく
呼吸のことしか考えなくなったら、「いいぞ、できないこともあるかもだけどできていることもちゃんとある」と自分に声をかけていきます。
ここが一番大事で、自己暗示をかけて不安のせいで考えた最悪の展開の書き換えを行なっていきます。
「自己暗示なんてバカバカしい」って思うかもしれませんが、自分の気分をリラックスさせるのに自己暗示は最適です。
わたしは現状に満足していないので「必ずここから出てもっといいところで自分を伸ばしていける」とやる気を奮い立たせています。
それをトイレでですw
毎日続けているおかげで平常を取り戻し、前の会社では落ちこぼれでしたが、同期の子に頼られるくらいには活躍ができるようになりました。
不安に潰されないで自滅しなければ道は開けるはず
わたしの場合はまだトイレに駆け込んで自己暗示をかけたら大丈夫でしたが、もっと深刻な状態な人もいると思います。
もしあなたが会社に行く前に起き上がれない、電車に乗れないほど精神的にまずいときはもうその環境から逃げ出してください。
現在は前職が短期間だったとしても、転職サポートを使えば仕事を変えることが可能です。
わたしは最長1ヶ月で会社が実質クビになりましたが就職Shopで就職できました。

精神的にまずいかもしれないと思って判断ができる状態なら心療内科に駆け込んでください。
自分で「もうダメだからしぬしかない」と思わなければいつでもどこでも復活可能です。
あなたは自分に厳しくして来たはずなので今一番つらい状態くらいは、犯罪を起こさなければ自分本位で図々しく生きていいんです。